コピの部屋

好きなもの・人に対しての想ひを語ってみます。お子様ランチ記事を目指します!

歴史が嫌いな人の脳内を考えます!

 

「歴史(れきしー)」と「レガシー」は何か似てるなぁと思う男、コピでございます。
お読み頂き、有難うございます。

 

いいことを思いつきました!

 

突然、スミマセン。
僕は学校の授業で『歴史』が苦手でした。
苦手というか嫌いでした。
今、思うのが「あ~、歴史をちゃんと学んでおけばよかった~!」です。
歴史は、自分の人生に役立つことがある!と感じる今日この頃。
こどもの頃の僕に「歴史を学んで損は無いよ」と言ってやりたいです。

 

現在進行形で、お子様と接する機会のある大人たち(親御さん・学校の先生・塾の先生)が歴史の嫌いな子どもの気持ちを理解できれば、何かしらの対策を講じることが出来るのではないか?
そこで、歴史嫌いの僕が「なんで歴史が嫌いになるのか?」をお伝えする訳ですよ。
我ながら、良い企画だと思います。

 

歴史好きの人は「こんな面白いものに興味を持たないなんて・・・」と言うのでしょう。
そう言って一蹴してしまう人に、嫌いな人の気持ちは分からないです。
食べ物も同じですよ。
「こんな美味しいものを食べないなんて・・・」と、その食べ物が好きな人は相手の気持ちなど考えずに言っちゃうんです。
例えば、パクチーですかね。
好きな人に、嫌いな人の気持ちはわからないでしょう。
僕はとても優しい性格なので、嫌いな人の気持ちを理解しようと努力します🌟
「カメムシ食ってるみたい」と思っているんだろうな・・・と。
虫なんて食べたくないと嫌がっている筈ですから、無理に勧めない方が良いですよ。
・・・。
大変、失礼いたしました。
言い過ぎました😰

 

僕が言いたいのは、「嫌い!」という人に対し、どの部分どのように嫌いかを把握・理解しなければ、改善策は考えられんでしょ?という事です。

 

嫌いな食べ物を好きにするのは難しいですが、『歴史』なら何とかなるんじゃないでしょうか。
その為に、僕は今日、歴史が嫌いな理由を述べるのです。
※もう一度言っておきますが、僕は今現在、歴史のことがそんなに嫌いではありません

 

 

【歴史が嫌いな理由】

 

 

昔のことを知ったとこで

大事なのは「今」じゃないですか?
振り返らずに前を向いて歩こうよ!

 

ちょっと前のことならまだしも、紀元前に誰が何したって必要?
そもそも、そんな古い話、誰かの妄想でしょ?
縄目文様の土器を見ても、ドキドキしないです。
今は、100均に良さげな容器が売っています。
ダイソーよりセリアがいいですかねぇ。

 

まぁ、100均のデザインは置いておいて。
大きな川で文明が発展しようが、ピラミッドが王様の墓だろうが、どうでも良い話です。
それよりも、田舎のお墓じまいの方が大事なんです!

 

 

年号が変わるじゃん!

ほ~ら、ね。
やっぱり、ね。

 

鎌倉幕府が出来たのっていつですか?
え゛?
「いい国」なの?
「いい箱」なの?

 

歴史研究家が何か言ったら変わるくらいのもんなのですよ。
1192年が1185年って。
1年くらいズレてるなら、「ちょっとした勘違い」だと思いますよ。
7年ですからねぇ。
それが許されるなら、67歳の人が「私が生まれたのは60年前よ」と言っても許されるってことですから。

 

僕は「正しくなければいけない!」と言いたい訳じゃないですよ。
逆です。
「適当でいいんじゃね」です。
鎌倉幕府は、1200年のちょい前でいいでしょ。
関ヶ原の戦いも江戸幕府も、1600年くらいでいいんじゃないですか?

 

 

あんた、誰だよ!

あなたはどちら様でしょうか?
いや。
あんた、誰だよ!

f:id:copinoheya:20210329065411j:plain

昔の壱萬円紙幣に描かれた人物ですよ。
彼の名は聖徳太子でしょ。
厩戸皇子(うまやどのみこ、うまやどのおうじ)って何。
「憲法十七条」や「冠位十二階」って誰の話だよ!
10人の話を同時に聞き分けるって言ってたじゃない!
僕はね、子どもが聞こえるというモスキート音が聞こえなくなってきてるの!
だから聖徳太子はスゴイと思っていたのよ。
もう、この人物は、聖徳太子でいいじゃない!
「家畜を飼う小屋の前で生まれた」という名前はどうなの?

 

西郷隆盛は肖像画自体が無いらしく、よく見る武田信玄の絵も違う人の可能性が高いそうです。
絵が本物っぽいから信じてしまうんです。
歴史の教科書の人物画は全て、田辺誠一さんに依頼するのが良いでしょう。

f:id:copinoheya:20210329065556j:plain

画:田辺誠一画伯 伏字の場所がおかしい

 

 

徳川が多い

徳川十五代将軍って、全員必要ですか?
「祖先を大切にすんな!」ってことじゃないです。
地味な将軍まで覚える必要があるのか?ってことです。

 

徳川家康はいいでしょう。
3代の家光もいいでしょう。
2代の秀忠って要らなくないですか?
「江戸幕府2代将軍の人」じゃダメ?

 

徳川家茂は、徳川斉順の子ですよ。
徳川斉順は、第11代将軍の家斉の子ですよ。
ということは、徳川家茂は、徳川家斉の孫ですよ。
徳川家斉は、徳川治済の子ですよ。
徳川治済は、徳川宗尹の子ですよ。
徳川宗尹は、徳川吉宗の子ですよ。
やっとメジャーどころが来ました!

第14代将軍の徳川家茂を「あの吉宗のひ孫の11代将軍家斉の孫です」と説明しなければなりません。
もう「徳川14代将軍の人」で勘弁してください。

 

 

ほぼ戦国時代です!

歴史って、ぜ~んぶ、昔のことなんです。
まぁ、恐竜の時代と原始時代と戦国時代は分かれています。
それは知ってます。

 

足利尊氏さん?
原始時代じゃないから戦国時代の人なんじゃないですか?
足利義政さん?
この人も戦国時代でしょう。
足利っていうくらいだから、栃木の方の武将なのでしょう。
平将門さん?
その人は有名ですよ。
やっぱり戦国時代ですよ。

そう考えると織田信長さんって凄いですね。
有名な人をたくさん倒して活躍したのですから・・・。

 

 

ただの暗記じゃね

712年 ナイフの使い方を『古事記』で調べる
1156年 1人1人が転がりながら『保元の乱』
1582年 イチゴやにんじん咥えながら『太閤検地』

語呂合わせですけど。
なんで必死になって覚えなきゃいけないんでしょう。

 

『保元の乱』は、誰と誰とが争って結果どうなったのか?その出来事は何年ですよ!という勉強が本筋じゃないですか?
「保元の乱はいつでしょう?」「1156年です!」
このやり取りの何が楽しいのでしょうか。

 

それに比べて、算数はいいですよ~。
問題を聞き、何を求めているのかを考え、答えを導くために必要な公式をピックアップ。
プロセスは合っているのに、答えを間違っちゃったりします。
「保元の乱はいつ?」「え~っと、覚えてません!」より楽しいと思いますけど。

 

 

まとめ

本日は以上です。
僕は歴史が凄く嫌いでしたが、少しは克服出来たと思います。
それは自身で嫌いな理由を考えて、そこを切り崩していったからです。
ですから、嫌いな人に寄り添うことによって、好きにさせることが出来るのではないか?と考えます。

 

歴史好きが増えるといいですね。
算数好きの子の数と同じくらい、たくさん増えれば・・・。

 

「算数嫌いのこどもはどうするのか」って?

 

算数が嫌いなこどもなんていないっしょ🤪

 

お読み頂き、有難うございました。