コピの部屋

好きなもの・人に対しての想ひを語ってみます。お子様ランチ記事を目指します!

考えが変わったこと【政治家編】

 

昨日と言っていることが違うだろ!って?
きっと、僕が成長したんだね・・・

 

漫画トリオの上岡龍太郎さんを師と仰ぐ男、コピでございます。
お読み頂き、有難うございます。
たしか、上岡さんの言葉だったと思うんですよ。
「これは考えを変えたんじゃない、成長したんだ!」って。

 

f:id:copinoheya:20201030093612j:plain

 

ブログを始めて1年6か月が経ちますが、色々と成長していると思います。
ブログ記事にしたか、誰かにコメントしたか忘れてしまいましたが、政治家についての考えを少し変えようと思います。
いや、変化じゃないです。成長です!
い、いい訳じゃないですよ。

 

 

政治家について
※難しい話じゃ無いです

 

政治家やってる人も大変だとは思いますよ。
国民の為に働いても、なんやかんや言われますし。
みんなの代表として色々やってもらってスミマセンねぇ。
本来であれば、1つの法律を決めるのにだって国民投票を行わなければならないところを国民の代表として決めてくれます。
自分たちが投票で選んだ政治家がやった事について、あまり文句を言っちゃいけないかも知れません。
自分の代理として、お任せしているのだから・・・。

PTAだってそうですよね。
率先してやりたい人なんていないでしょう。※稀には居るでしょう
面倒くさいですもんね。
PTA役員に報酬があれば、みなさんはやりますか?
それでもやらないですか?
金額によりますか?

 

政治家も大変ですよね。
安い給料・・・いや、歳費と呼ぶんでしたっけね。
働きに比べたら、微々たるもんですよ。
きっと、そうですよ。
え?月100万オーバー?
経費は、それとは別でもらえる?
領収証の要らない経費が月100万?

 

おい!もっと働けや!
そりゃ、「議員定数削減しろ!」ってみんなに言われるわ

 

前置きが長くなりましたが、言いたいのはここからです。
定数削減の理由が、議員に支払われるお金の問題 であれば、人を減らさなくても良いのではないか?と思っていました。
議員一人に支払う額を下げれば良いでしょう。
議員を半数にするのと、歳費(その他諸々)を半分にするのと、結果は同じでしょう。
安い歳費でも、ちゃんとした志を持った人が政治家になるべきですよ。
アメリカとかじゃ、ボランティア意識で金持ちが市長などをやったりしますから・・・。
それに、議員を減らしてしまうと、議員になった人間の握る権力が大きくなりそうです。
大企業や資産家しか相手にしなくなるから、今以上に国民の声が届かなくなる。
議員を減らすことでそうなるのでは?と危惧していました。

 

 

議員を減らすよりも歳費を減らした方がよい!

 

↑↑僕は、この主張を改めたいと思います。
これは、変化じゃなく、成長です。

 

テレビやネットのニュースを見るじゃないですか。
政治の話題になりますね。
登場人物って、ほぼほぼ一緒じゃないですか?
知名度はあるけど、法案は一切出さない二世議員の 上っ面発言 をよく取り上げています。
あと、なんちゃら大臣が、死んだ魚の目で言っている、魂が抜けた答弁も注目されます。(恐らく、幹部の長老政治家に言わされているのでしょうね)
以上は与党の話です。

一方、野党で取り上げられるのは、国籍が分からない人やガソリン一杯使って不倫する人やコンクリートの人の 重箱の隅つつき発言 が取り上げられます。

与野党問わず、よく見る面々が政治ニュースに登場します。

 

よ~~~く考えて、一つ気が付きました。

 

今の国会議員には、取り上げなきゃならない人物が殆ど居ない
だから、キャラの濃い奴らがメディアに出てくる

 

インパクトだけの人達だけで政治が回るのであれば、議員を減らしても何ら問題は無いですね。
ドンドン減らしましょう。
仮に、自分は一生懸命働いている!という政治家がいるのなら、「私は一生懸命政治活動をしているのに、我が党の●●は揚げ足取りばかりで何にもしない」くらい言って欲しいものです。
政党の“駒”とか“数”的存在の議員達は要らないですよ。

議員数をそのままに歳費を減らしたところで、別のところで私腹を肥やそうとする銭ゲバ議員が増えるだけですし・・・。

 

 

政治家が無駄に多いから減らしていこう!

 

↑↑今はそう思います。
とりあえず、比例代表制をやめましょうね。(重複立候補制度は特に)
比例が民主主義と呼べる選挙方法なのか?甚だ疑問です。

 

本日は以上です。
人は、いくつになっても考えが変わるのだと思う男、コピでございました。
イヤ。
いくつになっても成長するものだと思う男、コピでした。
お読み頂き、有難うございました。