コピの部屋

好きなもの・人に対しての想ひを語ってみます。お子様ランチ記事を目指します!

〔ブログ〕毎日投稿の苦悩

 

記事を毎日投稿しているブロガー、略して毎ガーの男、コピでございます。
お読み頂き、有難うございます。
※本日の記事には、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作の超面白い映画の画像がちょこっと入っておりますのでご承知ください

 

900日以上ブログの毎日投稿を続けている僕ですが、書きたいことが毎日ある訳ではないんですよねぇ。
当ブログは、『毎日投稿』がウリですから、続けてはいます。
書きたい事がある時(記事が完成した時)だけ、投稿するブロガーさんもいらっしゃいます。
本来のブログの姿は「書きたい時に書く!」だと思ってますので、そちらにシフトしたい気持ちもあるんです。
でも、当ブログのウリと言いますかこだわりと言いますか、それが無くなってしまうと、僕のブログ熱が冷めると思うんですね。
ブログを続ける以上は、『毎日投稿』にこだわりたいです。

年中無休のコンビニと、気に入ったスープが出来ないと営業しないラーメン屋さんみたいな違いですわなぁ~。
わかりにくいですか🙄

f:id:copinoheya:20211119073552j:plain

 

毎日投稿をしていれば、ブロ調の悪い日だってあります。
ブロ調って、ブログの調子のことです。

 

知識モノじゃない『毎日投稿』のブログって、[日記系][雑記系]ですよ。
[日記系]ブログは、その人がどのような生活を送っているのか?というのが魅力です。
ありのままの姿をさらすのが大事です。

f:id:copinoheya:20211119074039j:plain

 

難しいのは、僕も所属する[雑記系]です。
雑記と言っても、何でも書きゃイイってもんでもないですよ。
何かしら、ネタ的なオモシロ要素が必要だと考えます。(僕はそう思います)
自分の生活だって、ありのままじゃなく、多少イジる必要性がある訳です。

f:id:copinoheya:20211119074039j:plain

 

雑記系のブロガーの一員として、記事作成に苦悩する雑記毎ガーさんのお役に立てば・・・と、今日の記事を作成し始めたのです。

 

簡単に言うと、ブログの記事作成が進まない時はどうすれば良い?という内容です。

 

いつも、おふざけ記事を書いている僕ですが、今日の内容は結構マジメです。
正直に語ってる気がしますよ。
ありのままの心です。

f:id:copinoheya:20211119074039j:plain

 

「書くことが無い」という時の対処法をアドバイス・・・というとおこがましいですが、ご提案しようとしたんですね。
ブロ調がどうしても上がらない時があると思うので。(僕も今、ブロ調が良くないです)
その、ご提案したかった方法というのが、『給食配膳方式』です。
給食って、トレーの上に複数の給食係が食べ物を乗せて完成するじゃないですか。
給食係の目線で考えると、クラス全員のトレーに少しだけ食べ物を乗せています。
ブログの記事で同じことが出来るのではないかと🤔
複数の記事を同時期に書き始めて、複数の記事をちょっとずつ書き加えて行きます。
一つの記事で煮詰まったりしない分、書き進めて行けるはず!
本気でそう思いました。

 

でも、なんか、違和感。
よ~く、考えてみたんですよ。

 

出た結論は・・・
複数の記事を同時に書き始められるんだから、ブロ調悪くないんじゃね?

 

「ブロ調が悪い」って、食べたいけど食べるモノか決まらんって事じゃないんですよね。
どちらかと言えば、お腹がいっぱいで食べる気が起こらない感覚が近いと思います。

「ほら!ちょっとずつでもイイから食べてみよ💕」と言われても、「だからぁ~、食べられないの!」ってイラっとしますよねぇ。

 

 

ですから、悩める毎ガー達に『給食配膳方式』をご提案すること、止めました。
お腹がいっぱいで食べたいものが無い時は・・・お腹が空くまで待つしかないです😨

 

最近、僕のブロ調が良くなくて、作成途中の記事をボツにするケースが増えました。

苦悩する雑記毎ガーさんの役に立てれば・・・

などと偉そうに言ってますが、きっと自分自身に対して「現状を打開しろよ!」と怒っているのでしょうね。

 

 

 

現在の僕、お腹がいっぱいの状態。
それが、今の、ありのままの気持ち。

 

いつまでも、思考がフローズンなんてことは避けたい・・・

f:id:copinoheya:20211119074039j:plain

こんなことを言ってるから「コピのブロ調は悪くないじゃないか!」って思われるんですよね😓

 

本日は以上です。
アニメ映画の原題を気にする男、コピでございました。
お読み頂き、有難うございました。