コピの部屋

好きなもの・人に対しての想ひを語ってみます。お子様ランチ記事を目指します!

「で?」が多い上司に腹が立ちます!

 

読んでくれているあなたに感謝!
こんにちは、毒春よ。

f:id:copinoheya:20210625154255p:plain

 

あたし宛に質問が来たので紹介してみるわ。

毒春さん、こんにちは。
僕は会社員です。
社会人2年目のフレッシュマンです!

 

僕の悩みは、勤め先の上司です。
僕は、大学を卒業して就職しました。
大学名は言えませんが、経済学部でした。
今は鉄鋼業の中小企業に勤めています。
部長が厳しい人です。
2年前に就職してから、ずっと同じ部署です。

 

たしか、50代の部長で奥様と二人のお子様がいます。
隣の県から通勤しているようです。
僕がその上司に仕事の報告をします。
話している途中でため息をつきます。
ため息をついているのは部長です。
僕が一通り話し終わると「で?」と言われます。
僕はこの「で?」が嫌いです。
緊張します。

 

話を続けますが、また「で?」と言われます。
「で?」と言うのは、僕が所属する部署の部長です。
そんなことを繰り返した最後に部長が言います。
「キミは話が長い」と。
話を続けさせたのは部長なのに、おかしいと思います。

僕は効率を重視する人間です。
上司への報告を会話でするなんて、非効率だと思います。
メールで良いと思います。
もっと言えば、他の会社とのやり取りやお客様とのやり取りも全てメールが効率的だと思います。
電話って無駄ですよね。
わざわざ言葉を発しなくても文字で伝わるのに、昔ながらのやり方はナンセンスだと感じます。
毒春さんは、どう思いますか?
ご意見を伺いたいです。

 

HN:フレッシュマン桃太郎

 

だって。
ハンドルネームのセンス・・・。
男性アイドルグループの若い子が、必死に爪痕を残そうとしてスベっている所を見た時と同じ気持ちになったわ。
サラリーマン金太郎に対抗して、フレッシュマン桃太郎って・・・。

f:id:copinoheya:20210625160408j:plain

 

とりあえず、フレッシュマン矢島君のご質問に答えようかしら。
部長の「で?」が気になるのね。
「で?」は、「それで?」という意味よねぇ。
「それで何が言いたい?」と部長は言っています。
じゃあ、あなたの説明が部長に伝わっていないんじゃない?
全く伝わっていないとは思わないけど、部長はウンザリしているのよ。
毒春さんも、なんか、わかるわ~。

 

f:id:copinoheya:20210804164951j:plain

 

あなたは自分で 効率を重視する人間 だと思っているみたいね。
あなたが思う、効率って何かしら?
効率を 必要最低限のこと と考えるのなら、あなたは全然できてないわぁ~。

 

さっきのあなたの質問。
要らないことが、てんこ盛りよ。
あなたの出身学部とか部長の家族構成とか、今回の質問に必要?
あたしが知りたいことと、あなたが話したいことが乖離してるのね。
そりゃ、部長も「で?」って言うわよ。

 

f:id:copinoheya:20210804165235j:plain

 

あたしも効率良くするのには大賛成!
電話よりメールの方が良いと思うあなたの気持ちも理解できるわ。
でも、あなたとだったら、メールより電話の方が早そう。
あなたの自己中メールを読み解くのに時間が掛かりそうだもの。

 

あなた、LINEを使うわよね。
友達からの誘いを断るのに、[無理!]とか、何ならスタンプで返すじゃない?
それが最低限ってことでしょ?
なぜ、上司に話す時は長くなっちゃうのかしら・・・。

 

毒春さんの予想だけれども、きっと、自信が無いからね。
自信が無いから口数が多くなっちゃうのよ。
口数が無駄に多いから、何が言いたいのか伝わらない。
そんでもって、相手の「で?」が登場するの。
生産性の無い会話をする人って、ちっとも効率的じゃ無いわ。
理解して頂戴!

 

あなたのメール内容もきっとダメでしょうね。
長いだけで何を言いたいのか、お相手はわからないんじゃなぁい?
上手なメールを打つためにも、会話電話は大切よ。
だって、相手の反応が見れるじゃない。
電話の相手が「???」となっていれば、あなたの説明が下手ってこと。
そうやって、説明の最短距離を模索することが大事なのね。
近年、電話を苦手とするフレッシュマンが多いみたい。
プライベートで電話を使う場面が少ないからかな?
電話を掛けてきて、いきなり本題を言う若者も増えたわ。
まず、何処の誰なのか、名乗れっていうの!
メールの一番上が『件名』だから、その影響かしら、ね。

 

f:id:copinoheya:20210804165709j:plain

 

会話とか電話とかメールとか、相手が何を欲しているのか?が大事で、あなたの気持ちを押し付ける事とは違うのよ。
だから、相手によって使う単語とか言い回しとか変えなければならないの。
これから30年以上も働くことになるんだから、早めにそのスキルを身に付けた方がいいわねぇ。
ガンバレ!さわやか万太郎!!

 

 

【桃太郎】
桃から生まれた桃太郎は、老婆老爺に養われ、鬼ヶ島へ鬼退治に出征、道中遭遇するイヌ、サル、キジをきび団子を褒美に家来とし、鬼の財宝を持ち帰り、郷里に凱旋する

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

桃太郎を説明する時に、芝刈りに行ったジジイは要らないみたいね💕

f:id:copinoheya:20210625155148j:plain

 

本日は以上よ。

 

ご質問は、毒春ドットコムによろしく!
※存在するかどうか不明です