ニール・マッケンジー(バイクレーサー)の話をしているのに、「あ~鳩を飼ってる演歌歌手!」と言ってしまった男、コピでございます。
お読み頂き、有難うございます。
勘違いってありますよね。
そんな時、聴覚は当てにならないなぁ~と思います。
ただし、同じワードで複数のモノが存在する迷惑なケースがあります。
曲(歌)です
同じタイトルの曲が存在しますね。
ある程度、仕方が無いのでしょうが、困る!というか、ガッカリする瞬間があります。
カラオケの場。
曲名を聞き、「あ~その曲は知ってる!」と思ったら別の曲だった。そんな瞬間が・・・。
そのシチュエーションでの、僕の心の声をお聞きください。
若干の脚色がありますので、フィクションだと思ってお読みください。
「」は心の声です
コピ、上司(部長)とカラオケ。
コ「部長!次は何を歌います?」
部「ビリーブ」
コ「マジか!?もの凄く高音じゃないのか?でも良い選曲だよ!シェネルの曲だよね。あれ?ビリーヴだったかな?下唇を噛む『ヴ』の発音じゃない気がしたぞ。じゃあ誰だ?まさか洋楽か?EXILEとかかな?Folder5だったら、ちょっと面白いぞ!いや、アニメソングか?部長、アニソン歌うんか?意外とMISIAかな。マイナーなアルバム曲の可能性も・・・分からん」
コ「部長!張り切ってどうぞ!」
―前奏スタート―
コ「ん?」
部「♪どこまで行っても~ 追い越せ~」
コ「嵐じゃね~か!」
♪♪♪
コピ、上司とカラオケ。
コ「部長!次は何を歌います?」
部「サクラ」
コ「お~。これなら僕でもわかるよ。結構ベタだよね。森山直太朗でしょ。『ぶぉ~』から始まるやつ。違うのある?河口恭吾があるか。どっちも知ってるから大丈夫!でも、ファンモンってこともあるのか?そう考えると他の可能性も。コブクロもあり得る?分からなくなってきたぁ」
コ「部長!張り切ってどうぞ!」
―前奏スタート―
コ「ん?」
部「♪さくら舞い散る中に忘れた記憶と~」
コ「うわ~盲点だった。この曲はありえる。ケツメイシかぁ」
部「♪さくら散り出す 思い出す 意味なく」
コ「あんた!どんだけラップが好きなんだよ!!」
♪♪♪
コピ、上司とカラオケ。
コ「僕は聞いているだけでいいです。部長!次は何を歌います?」
部「ありがとう」
コ「あなたの思考は読めました!早いテンポの曲でしょ。しかもさっき嵐の曲を歌ってたね。うんうん。SMAPね。部長は朝の連ドラ見てるから、いきものがかりもあるか?でも、ファンモンってことも?あら?JUJUもあるね。よくよく考えると、メチャクチャないかい、『ありがとう』って曲。う~ん。手詰まり」
コ「部長!張り切ってどうぞ!」
―前奏スタート―
コ「ん?」
部「ほれ」
マイクをコピにも渡す部長
コ「え?」
部「♪あ~りがと~ あ~りがと~」
コ「部長・・・」
井上陽水奥田民生のデュエット曲“ありがとう”だった
一緒に歌うためのチョイスだった・・・
コ「部長・・・ありがとう」
お読み頂き ありがとう ございました