その辺にいる一般男性が語る「相撲について」なので、深いものではありません。
大相撲ファンの方は、可能な限り温かい目で見てください。
絶対に僕を二丁投げしないでください。
なぜ、相撲のことを書こうと思ったかと言うと、ある記事を読んだからです。
ある力士をプッシュ、いや、全面に押し出した記事でした。
「北勝富士」という方です。
僕は、その四股名が気になりました。
四股名(しこな)はご存知でしょうか?
プロレスでいうリングネームみたいな感じです。
若い頃(番付が低いとき)は、本名で取り組んだりします。
番付が上がると、四股名を新たにつけます。
☆★☆
相撲に興味が無い人は、ニュース等で、誰々が優勝した!という情報を得ますね。
何か、多くないですか?優勝の話・・・。
本場所は、年に6回行われています。
2か月に1回ですから、見る頻度が多いと感じる訳です。
ちなみに、奇数月に行われます。
開催場所は、東京・大阪・愛知(名古屋場所)・福岡です。
1月の初場所が東京で、11月その年最後の本場所が九州です。
東京・大阪・東京・名古屋・東京・福岡という順番です。
覚え方は、「なながつになごやで開催」です。
3月の大阪と7月の名古屋を間違わなければ、大丈夫だと思います。
ここはきっと、テストに出ます。
また、本場所は15日間で行われます。
日曜日から始まって、日曜日で終わります。
それぞれの日曜日は、初日・中日・千秋楽と呼ばれます。
序ノ口から始まる番付は・・・
いや、今日はそういう話でなく、もっと軽い内容、小股すくいの感じです。
☆★☆
四股名に戻ります。
力士は、部屋に所属しています。
四股名に影響します。
その部屋の力士はこの漢字を付ける!という決まりがあるようです。
競馬で言う「キタサンなんちゃら」とか「メジロなんちゃら」のような感じでしょうか。
「琴」が付いたり「貴」が付いたりしてますね。
気になったのが、先程の「北勝富士」関(八角部屋)です。
ちょっとありがちな名前じゃないでしょうか?
パッと思いつくのは、北勝海と旭富士。
同じ時代の横綱だったと思います。
北勝海は、少し前に話題となった八角理事長です。
なるほど、「北勝」は名前に入ってきますね。
じゃあ、富士はどこからでしょう?
普通は、地元や本名からとったりしますね。
北勝海は北の富士に誘われて九重部屋に入門しました。
九重部屋は、千代の富士でもおなじみ「富士」ですね。
その絡みなのでしょうかね。
ややこしくなってしまうので、もっとスカッとした四股名が良かったと、個人的に思いました。
何か、愚痴のようになってしまったので、気を取り直しまして・・・。
ちょっと気になるイイ感じの四股名ベスト5のコ~ナ~~~
イェ~イ!
完全に、独断と偏見で送り出します!
第5位
舞の海(まいのうみ)
肩透かしで、すみません。
ここは、外せません。
ここまで、四股名と取り組みがマッチした力士はいないでしょう。
技のデパートです。
疑惑の総合商社じゃないんです。
第4位
星安出寿(ほしあんです)
さて、気持ちを切り返しまして。
外国人力士が増えまして、気になる四股名も増えます。
古畑任三郎(三谷幸喜さん)も、気にしていました。
把瑠都とか琴欧州も良いのですが、インパクトでアルゼンチン出身のホセさんにしました。
第3位
琴稲妻(こといなずま)
イナズマが付いている時点で、かっこいいですよね。
見た目は、突き出したい所があったりします。
痛風の薬でそうなった、らしいです。
頭が、巻き落としにあったようです。
髪の毛の量は置いておいて、四股名、、、カッコイイです。
第2位
豪栄道(ごうえいどう)
使っている漢字や名前のリズムが良いです。
名前が「豪太郎」さんとのこと。
GO!GO!と名前のように前に出ると思いきや、前みつを引いて崩しつつ寄り切ります。
あれ?決まり手をそのまま使ってしまいました。
頭捻りが足りませんでした。
第1位
大徹(だいてつ)
響きがカッコいいですね。
しかも「だいて!つよく!」と女性の激しい願いも含まれているようなアダルトな感じもあります。
女性を不安にさせてしまった男性は、押し倒しにあうでしょうね。
このようなことしか書けない僕を許して ちょんまげ!
いや、十両以上の力士の髪型は、大銀杏(おおいちょう)です。
いちょう、念のため。
結びで~~~す
CD付き オールカラー 基礎からレッスンはじめてのスペイン語
- 作者: 本橋祈
- 出版社/メーカー: ナツメ社
- 発売日: 2017/04/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る