ブログ-一般的なこと
点滴、いいわよ~、ガッツ✊ 伝えたい言葉を間違えてしまった男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 失礼しました。本当は 涓滴岩を穿つ と言いたかったのです 涓滴(けんてき)岩(いわ)を穿(うが)つ と読みます。 水の滴(しずく)も休…
最初に謝る男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。そして・・・申し訳ございません タイトルを見て、気になっちゃってる人がいると思います。「ん?誰が人気ブロガーなの?」と。薄々感づいていると思いますが、僕のこと なんですねぇ~。 単…
身元を隠すバンクシーブロガーのコピでございます。お読み頂き、有難うございます。 先月から『コピの部屋』はリニューアルオープンしました。当ブログの拘りにしていた毎日投稿は止めました。ブログを改新した当時の気持ちをお伝えしますと、「ブログに対す…
実際の旅行は難しいので、ブログ旅行をする男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 ブログ旅行・・・他人のブログを見て回る行為を僕が勝手に命名したんですけど 僕はブログを2年以上続けていますから、記事の書き方にある程度の決まり(クセ…
ドラマ『八重の桜』の影響で会津藩の人間になった男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 最近の当ブログの記事は、ネットニュースを読んだ感想が多いかも知れません。こどもの頃は、スポーツ新聞に書いてあることを偉そうに語るような中年サ…
前回あるある↓↓ www.copinoheya.com 人生で利用したことのあるブログサービスは、「はてなブログ」だけの一途な男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 随分と前に、はてなスターに対しての考察をあるある方式でお送りしました。(内容は覚え…
ネタ系の毎ガー(※1)のコピでございます。お読み頂き、有難うございます。※1 毎ガー:毎日投稿するブロガーの略 久しぶりにブログ(の作成)についての記事を書きたいと思います。ブログを始めてはみたものの「ブログが書けなくって・・・」という初心者…
何を書けばいいのよ! ブログ記事の内容を決めあぐねる男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 すこぶる調子が悪いんですよ。なかなかブログが書けません。ぴえん 先日、そんな心情を記事にしてみました。 www.copinoheya.com 他ブログのアド…
コタツから出るのが億劫な男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 僕の大好きな 秋 が、終わってしまいましたよ。2020年もあと2か月弱です。気候のせいなのか、寒さで血流が良くないのか、頭がちっとも回りません。ブログ記事のテーマが…
PV数や収入、取られる時間を考えるとブログなんてやめてしまいたい? わかりますブロガーの悩みですよねぇ~ こんにちは!平均的ブロガー、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 ブログを始めてしばらく経つと、色々と気付いてしまいますね。…
ようこそ。コピと毒春とけん坊でお届け致します。 ★ブログを始めてもうすぐ1年 ★趣味がブログってどうなの? ★ブログ書くのって面倒じゃない? ★色んなタイプのブログがあるでしゅ ★まとめ 本日は、ブログに対する想いを綴る記事となっています。独りよがり…
え~、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥などと申します。最近、習い事をしたいと思いました。男の僕が縁遠い習い事と言えば、“茶道”ですね。「おい!ちょっと青い粉を買ってきてくれ!」 すみません。落語の話じゃなかったです。コピでございます。 一つ教…
重大ニュースを10大ニュースだと思い、10個無いとダメかぁ~と落胆していた男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 はてなブログに所属する以上は、気にしてくださいよ!「今週のお題」を。と言いつつ、最近、全く参加出来ておりません。…
「根は意外と真面目なんだね」とよく言われる男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。なんですか?意外と、って?真面目+メガネ=コピですよ。・・・。今後ともよろしくお願いします。 少し前に、こんな記事を書きました。 www.copinoheya.co…
「俺、勉強全然してないわ~」と言いつつ勉強しているタイプいますよね。そういう人、あまり好きじゃ無いですね~。僕は、そういうタイプではないです。勉強自体が好きじゃないので、勉強をしないからです。 ☆★☆ お読み頂き、有難うございます。算数は得意だ…
お世話になっております。バンクシーブロガーのコピでございます。お読み頂き、有難うございます。 昨日、ブログを始めて4か月記念として、セルフまとめ記事をアップ致しました。 www.copinoheya.com 実は、その記事をきっかけに、毎日投稿は止めてしまおう…
ブログを始めて、毎日投稿を始めて、3か月になります。3か月。長かったような。そうでもないような。もし仕事を始めて3か月ならば、職種によって「中堅」と呼ばれてもおかしくありません。ですから、初心者を名乗れる今のうちに、僕なりの記事の書き方を…
プロローグ ブログを始めて約2か月・記事は70個 余裕じゃん!と思っていた最初・・・ ペース配分を間違えた ネタが枯れてくる 意外と何とかなった理由 書きたいことと書けることは違う 記事をストックすることで・・・ 100個の記事は素振りです 作者目…
プロローグ どうすれば読者が増えるか調べた はてなブログで読者が増えないのか調べた やっぱり悲しい気持ちになる おごりがあったことに気付く 他の人のブログを読み始める はてなスターを付けてみる 自分の記事を読んでもらえた! PV数が上がらない 読者…
突如として、僕は、ブログを始めました。 www.copinoheya.com 拙い文章ではありますが、自分なりに楽しんで書き込んでおります。 基本的に好きなことを伝えたいので、たくさんの人に読んで頂きたいという希望を持っています。 一生懸命、丁寧に記事を書けば…